【オマージュ】サーティー・セカンズ・トゥー・マーズ/ザ・キル(Thirty Seconds To Mars - The Kill (Bury Me))

 MV全編が『シャイニング』に捧げられていて、素晴らしいオマージュとなっています。このサーティー・セカンズ・トゥー・マーズ」というバンド、詳しくは知らないのですが静と動を効果的に切り替えて叙情的にスケール大きく歌い上げる感じは、以前紹介したミューズと似ていますが、こちらはアメリカのバンドのようです。ボーカルのジャレッド・レトは俳優としても活躍していて、このバンドは兄弟・友人らと結成したとの事。こういったサウンドはルーツを辿ればレディオヘッド、更にはU2へと行き着くのですが、そちらを聴き込んでいた世代にはちょっと物足りなさもあります。でも音はカッコイイので今後の活躍に期待したいです。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ