【関連記事】S・キング「シャイニング」前章に「ウォーキング・デッド」脚本家

 1980年にスタンリー・キューブリック監督によって映画化された、スティーブン・キングの長編小説「シャイニング」(77)のプリクエル(前章)にあたる映画プロジェクトが進行中だが、その脚本家として、大ヒットドラマ「ウォーキング・デッド」のショーランナーを務めたグレン・マザラが交渉中だと米Deadlineが報じた。

 テレビシリーズ版「クラッシュ」のクリエイターでもあるマザラは、フランク・ダラボンが降板したのちの「ウォーキング・デッド」シーズン2と3の制作責任者を務めた実績を持つ。

 米ワーナー・ブラザースが進めている同プリクエルのタイトルは「オーバールック・ホテル(The Overlook Hotel)」。映画ではジャック・ニコルソンが演じた作家ジャック・トランスが、管理人として妻子と一緒に住み込む山奥のホテルの名前だ。今回の前章では、一家が移り住む以前に同ホテルで起こった惨劇が描かれる見込みだが、原作では当初プロローグとして描かれたその部分が最終的にカットされている。

 ちなみに、原作者キングは、今回のプリクエルについてあまり快く思っていないようだ。ひとつには権利の問題があり、ワーナーは80年の「シャイニング」製作時に原作の映画化権を獲得しているが、その権利の範囲が現時点では不明瞭だという。すでに30年以上前の話で、権利が原作者のもとに戻っている可能性もある。

 キングは米エンターテインメント・ウィークリー誌に対して、「企画を阻止するとは言っていない。私はどちらかと言えばいい奴だからね。(中略)自分の作品がどう展開されていくのか、いつも興味深く見守っている。しかし、(『シャイニング』のプリクエルについては)実現しなくても満足だ」とコメントしている。

 なお、キングが「シャイニング」のダニー少年のその後を描いた続編は、「Doctor Sleep」のタイトルで今年9月24日の刊行を予定している。

(引用:映画.com/2013年4月19日



 脚本家が誰になるかも興味がありますが、前日譚ってホテルの方でしたか・・・。てっきりトランス一家の方かと思ってました。若き日のジャックとウェンディを誰が演じるのか気にしてたんですけどね。

 と、いうことはあのオーバールック・ホテルのセットが完全再現される訳ですね。これは観てみたい!「原作に描かれていた部分をカット」とはマフィアの抗争の部分?淫売宿として営業していた頃?それともグレイディ一家の惨劇?もしグレイディが主人公だったら楽しみですね。あの双子の娘にまた会えるなんてワクワクしてしまいます。続報を待ちましょう。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【インスパイア】『2001年宇宙の旅』のHAL9000に影響されたと思われる、手塚治虫『ブラック・ジャック』のエピソード『U-18は知っていた』

【関連記事】キューブリックは『時計じかけのオレンジ』のサントラにピンク・フロイドの『原子心母』の使用を求めたがロジャー・ウォーターズが拒否した話をニック・メイソンが認める

【関連記事】撮影監督ギルバート・テイラーが『博士の異常な愛情』の撮影秘話を語る

【関連記事】英誌『Time Out』が選ぶ「映画史上最高のベストセッ●スシーン50」に、『アイズ ワイド シャット』がランクイン

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【オマージュ】キューブリックの孫、KUBRICKの『MANNEQUIN』のMVがとっても『時計じかけのオレンジ』だった件

【台詞・言葉】『フルメタル・ジャケット』でのハートマン軍曹の名言「ダイヤのクソをひねり出せ!」のダイヤとは「●ィファニーのカフスボタン」だった件

【関連記事】2021年9月30日に開館したアカデミー映画博物館の紹介記事と、『2001年宇宙の旅』の撮影プロップ展示の画像

【インスパイア?】「白いモノリス」らしき物体が登場するピンク・フロイド『ようこそマシーンへ(Welcome to the Machine)』の公式MV