【関連動画】1980年にイギリスで放映された『シャイニング』のTVスポット

 けっこう未見のアウトテイクが混ざっていて興味深いTVスポットCMです。当然ですが、これはキューブリックが編集したものでしょうね。こういったアウトテイクを所有しているのはキューブリック以外にありえませんから。キューブリックは最終的に形になったフィルム以外、セットだろうが未使用フィルムだろうが全て破棄してしまいますので、そういう意味では非常に貴重な映像になります。

 上映館での予告編は「血のエレベーター」だったのですが、TV用にはある程度ネタばらししても視聴者の興味を引き、興行成績につなげたかったのでしょうか。かなり重要なシーンがチョイスされていますね。

 高解像度版は以下をどうぞ。使用カットが若干異なっています。骸骨パーティーのシーンがあることから北米用のTVスポットですね。



TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【考察・検証】『シャイニング』の犬男(クマ男)とタキシード紳士の謎を探る