【俳優】ヴァージニア・リース(Virginia Leith)

  『恐怖と欲望』で捕まって木に縛りつけられた少女を演じた。他の出演作は『意外な犯行』(1954)、『白い羽根』(1955)、『恐怖の土曜日』(1955)、『ロケット・パイロット 』(1956)、『宇宙への挑戦』(1956)、『赤い崖 』(1956)、<a href="http://kubrick.ldblog.jp/archives/52026671.html" target="_blank" title="">『死なない脳 』</a>(1962)、『ファースト・ラブ』(1977)、『大津波/コンドミニアムの恐怖』(1980)など。

 1932年10月15日アメリカ・オハイオ州出身。1960年に俳優でコメディアンのドナルド・ハロンと結婚するが1968年に離婚。ハロンと前妻との間には『アメリカン・サイコ』の監督メアリー・ハロンがいる。現在生死不明。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙