【俳優】ヴァージニア・リース(Virginia Leith)

  『恐怖と欲望』で捕まって木に縛りつけられた少女を演じた。他の出演作は『意外な犯行』(1954)、『白い羽根』(1955)、『恐怖の土曜日』(1955)、『ロケット・パイロット 』(1956)、『宇宙への挑戦』(1956)、『赤い崖 』(1956)、<a href="http://kubrick.ldblog.jp/archives/52026671.html" target="_blank" title="">『死なない脳 』</a>(1962)、『ファースト・ラブ』(1977)、『大津波/コンドミニアムの恐怖』(1980)など。

 1932年10月15日アメリカ・オハイオ州出身。1960年に俳優でコメディアンのドナルド・ハロンと結婚するが1968年に離婚。ハロンと前妻との間には『アメリカン・サイコ』の監督メアリー・ハロンがいる。現在生死不明。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ