【上映情報】『恐怖と欲望』オーディトリウム渋谷は7月5日(金)で上映終了?

 まだご覧になっていない方は急いだ方が良さそうです。全国では大阪、松山は終了、仙台、横浜、名古屋、京都、神戸は現在絶賛上映中で、札幌、高崎、広島、金沢、福岡、は近日公開になるようです。

 キューブリックの遺志を尊重するなら観ない、とする判断もありかも知れませんが、個人的には一度公表した作品は取り消す事ができませんので、キューブリックには諦めてもらうしかないと思っています。そんな雑音は気にせずに、観たい方は是非観に行きましょう。キューブリック作品を映画館で堪能できる機会なんて滅多にありませんので。

 それはキューブリック逝去後にキューブリック作品に触れた新しいファンも同じです。確かにキューブリックは「『2001年宇宙の旅』をテレビで観た者は観たとは言えない」という旨の発言をしています。でもこれは小さくて解像度の悪いブラウン管時代のTVの話です。映画館のスクリーンで観るより、大画面ワイドTVのBDで観る方がよっぽどディテールまで堪能できます。

 そういう新しいファンも『恐怖…』を観て、おおいにキューブリック作品を堪能し、そして堂々と語ってください。語る資格は十二分にありますから。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【インスパイア】『2001年宇宙の旅』のHAL9000に影響されたと思われる、手塚治虫『ブラック・ジャック』のエピソード『U-18は知っていた』

【関連記事】キューブリックは『時計じかけのオレンジ』のサントラにピンク・フロイドの『原子心母』の使用を求めたがロジャー・ウォーターズが拒否した話をニック・メイソンが認める

【関連記事】撮影監督ギルバート・テイラーが『博士の異常な愛情』の撮影秘話を語る

【関連記事】英誌『Time Out』が選ぶ「映画史上最高のベストセッ●スシーン50」に、『アイズ ワイド シャット』がランクイン

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【オマージュ】キューブリックの孫、KUBRICKの『MANNEQUIN』のMVがとっても『時計じかけのオレンジ』だった件

【台詞・言葉】『フルメタル・ジャケット』でのハートマン軍曹の名言「ダイヤのクソをひねり出せ!」のダイヤとは「●ィファニーのカフスボタン」だった件

【関連記事】2021年9月30日に開館したアカデミー映画博物館の紹介記事と、『2001年宇宙の旅』の撮影プロップ展示の画像

【インスパイア?】「白いモノリス」らしき物体が登場するピンク・フロイド『ようこそマシーンへ(Welcome to the Machine)』の公式MV