【上映情報】『恐怖と欲望』オーディトリウム渋谷は7月5日(金)で上映終了?

 まだご覧になっていない方は急いだ方が良さそうです。全国では大阪、松山は終了、仙台、横浜、名古屋、京都、神戸は現在絶賛上映中で、札幌、高崎、広島、金沢、福岡、は近日公開になるようです。

 キューブリックの遺志を尊重するなら観ない、とする判断もありかも知れませんが、個人的には一度公表した作品は取り消す事ができませんので、キューブリックには諦めてもらうしかないと思っています。そんな雑音は気にせずに、観たい方は是非観に行きましょう。キューブリック作品を映画館で堪能できる機会なんて滅多にありませんので。

 それはキューブリック逝去後にキューブリック作品に触れた新しいファンも同じです。確かにキューブリックは「『2001年宇宙の旅』をテレビで観た者は観たとは言えない」という旨の発言をしています。でもこれは小さくて解像度の悪いブラウン管時代のTVの話です。映画館のスクリーンで観るより、大画面ワイドTVのBDで観る方がよっぽどディテールまで堪能できます。

 そういう新しいファンも『恐怖…』を観て、おおいにキューブリック作品を堪能し、そして堂々と語ってください。語る資格は十二分にありますから。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙