【上映情報】『恐怖と欲望』オーディトリウム渋谷は7月5日(金)で上映終了?

 まだご覧になっていない方は急いだ方が良さそうです。全国では大阪、松山は終了、仙台、横浜、名古屋、京都、神戸は現在絶賛上映中で、札幌、高崎、広島、金沢、福岡、は近日公開になるようです。

 キューブリックの遺志を尊重するなら観ない、とする判断もありかも知れませんが、個人的には一度公表した作品は取り消す事ができませんので、キューブリックには諦めてもらうしかないと思っています。そんな雑音は気にせずに、観たい方は是非観に行きましょう。キューブリック作品を映画館で堪能できる機会なんて滅多にありませんので。

 それはキューブリック逝去後にキューブリック作品に触れた新しいファンも同じです。確かにキューブリックは「『2001年宇宙の旅』をテレビで観た者は観たとは言えない」という旨の発言をしています。でもこれは小さくて解像度の悪いブラウン管時代のTVの話です。映画館のスクリーンで観るより、大画面ワイドTVのBDで観る方がよっぽどディテールまで堪能できます。

 そういう新しいファンも『恐怖…』を観て、おおいにキューブリック作品を堪能し、そして堂々と語ってください。語る資格は十二分にありますから。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ