【俳優】ポール・マザースキー(Paul Mazursky)

  『恐怖と欲望』で発狂してしまうシドニー二等兵を演じた。ブルックリン大学時代に演劇を始め、卒業後俳優として舞台やテレビで活躍、やがて映画俳優となり『ボブ&キャロル&テッド&アリス 』(1969)で監督デビュー。『ハリーとトント』(1974)、『結婚しない女』(1978)、『グリニッジ・ビレッジの青春 』(1976)、『テンペスト』(1982)、『ビバリーヒルズ・バム 』(1986)などを監督している。近年は俳優としての出演が多い。

 他の出演作は『暴力教室』(1955)、『スター誕生』(1976)、『男と恋と銀行泥棒』(1979)、『カンヌの恋人』(1979)、『メル・ブルックス/珍説世界史』(1981)、『お気に召すまま』(1992)、『カリートの道』(1993)、『めぐり逢い』(1994)、『ヘイ・ヘイ・ウィアー・ザ・モンキーズ 』(1997)、『アンツ』(1998)、『テリーの災難』(1999)、『カンフーパンダ2』(2011)など。

 1930年4月25日アメリカ・ニューヨークのブルックリン出身。2014年6月30日死去、享年84歳。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙