【アーティスト】フィリップ・キャッスル(Philip Castle)

 『時計…』と『フルメタル…』のアートワーク全般と、ロゴデザインを担当したイギリスのエアブラシ・アーティスト/イラストレーター。

 ネット上にこの人の情報は極端に少なく、日本語で読める記事はほぼ皆無なので困っていました。ところが、貴重なインタビュー動画と記事を発見。非常に興味深い初期スケッチやボツイラスト、それに絵の参考資料に送られたアニマルマザーのヘルメットまで登場しています。キューブリックとの仕事でのやりとりやキューブリックへの想いなど、貴重な証言が満載です。

 動画はPart1からPart2Part3Part4までありますが、特に1と2は必見です。また、記事に起こしたものはこちらにあります。

 動画では「A CLOCKWORK ORANGE」の「A」をイラストの意匠に取り込むアイデアは初期のスケッチの段階から見られます。それに噂に聞いたマッド・マガジンの「時計じかけのレモン」も見る事ができました。また、タイトルロゴはイタリア語やスペイン語も担当していたんですね。

 他には『マーズ・アタック!』や『60セカンズ』のポスター、デヴィット・ボウイの名盤『アラジン・セイン』のジャケットアート(鎖骨にある水滴のエアブラシ・ワークのみ)、ポール・マッカトニー&ウィングスのワールド・ツアーのポスターなども手がけたそうです。

 1943年イギリス・ヨークシャー州ハッダーズフィールド出身。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ