【登場人物】スノーボール二等兵(Pvt. 'Snowball' Brown)

 『フルメタル…』でハートマンに「聞いて驚くな、スノーボール、うちの食堂では黒んぼ定食は出さん!」と罵られた黒人の新兵。

 因になぜ「スノーボール(雪玉)」かというと、ハートマンに名前を聞かれた際「ブラウン〈茶色〉二等兵です」と答えたところ、「ふざけるな!(黒人〈ブラック〉のくせに茶色〈ブラウン〉と名乗るならいっそのこと白〈ホワイト〉と名乗ってしまえという皮肉を込めて)本日より雪玉(白くて玉みたいな頭)二等兵と呼ぶ!気に入ったか?」と人種差別的当てこすりを込めて命名されてしまったのです。その意味を分かりやすくするために、字幕を担当した原田氏は「白雪丸」とわざわざ「白」という言葉を入れて訳したんだと思いますが、あまり伝わっていないようですね。ネットの質問サイトでもよく尋ねられているようですが、どれも上手く説明できていないので、説明してしまうと面白さは半減してしまいますが、ここで説明しておきます。

 あと、『アイズ…』でジーグラーがマンディの摂取したドラッグの種類をビルに訊かれた際、「スピードボールかスノーボールか・・・」と言及されています。『アイズ…』はこの他にも過去作への言及が多いので機会があればまとめてみたいと思います。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙