【関連記事】「シャイニング」続編刊行に合わせ、幽霊ホテル宿泊パッケージが登場

スティーブン・キングが宿泊したスタンリー・ホテル

 スティーブン・キングの長編小説「シャイニング」(1977)の続編「ドクター・スリープ(原題)」が9月24日に刊行されるが、同作ゆかりのホテルがそれに合わせた宿泊パッケージを発表した。

 米コロラド州エステスパークの老舗スタンレーホテルで、幽霊伝説を持つこのホテルに宿泊したことが、キングが「シャイニング」を執筆するきっかけになったとされている。スタンリー・キューブリック監督による1980年の映画版「シャイニング」の舞台は同ホテルではないが、キングがプロデュースした米ABCのミニシリーズ版「シャイニング」の一部は実際に同ホテルで撮影されている。

 続編小説の主人公は、中年になったダニー・トランス(ジャック&ウェンディ・トランス夫妻の一人息子で、前作ではまだ少年)。スタンレーホテルの宿泊パッケージは続編と同じく「ドクター・スリープ」と銘打たれ、特典として「シャイニング」と「ドクター・スリープ」のハードカバー本が1部ずつ付く。宿泊は続編発売日の9月24日から可能。

 なお、キングが宿泊したスタンレーホテルの217号室は、20世紀初頭に同ホテルのハウスキーパーだった女性の幽霊が出没するとされる部屋で、「ドクター・スリープ」プランの利用者が希望すれば、別途料金で217号室へのアップグレードも可能だという。

(引用:映画.com ニュース/2013年7月29日



 スティーブン・キングが『シャイニング』の続編を執筆中である事は以前記事にしましたが、出版日が決まりましたか。小耳に挟んだ限りでは『シャイニング』とは似ても似つかない内容になりそうなのであまり興味は湧きませんが、スタンリー・ホテルとタイアップとは商魂逞しいですね。このスタンリー・ホテル。原作とTVシリーズの舞台となっているのですが、幽霊話を嫌がるどころかちゃっかり宣伝に利用しちゃっているようです。この開き直りっぷりは日本じゃちょっと考えられないですね。

 当然キングは映画化を目論んでそうですが、煮え湯を飲まされたワーナーは選ばないでしょう。それよりもワーナーが企画中の『シャイニング』前日譚『オーバールック・ホテル』の方が気になります。こっちはちょっと期待しています。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ