【関連記事】『2001年宇宙の旅』ダグラス・トランブル、ロカルノ映画祭でVision Awardを授与!

 映画『2001年宇宙の旅』『未知との遭遇』など数々の名作でSFXスーパーバイザーを務めた映画界の大御所、ダグラス・トランブルが、8月7日からスイスで行われるロカルノ国際映画祭でVision Awardを授与されることが明らかになった。

 今年で第66回を迎える同映画祭で、トランブルが関わった中でも代表作の『2001年宇宙の旅』『未知との遭遇』、そしてトランブル自ら監督した『サイレント・ランニング』の3作品を上映し、さらにマスター・クラスというトランブル自ら司会を務め自身の作品について語るイベントも行われる。

 現在71歳のトランブルは、映画『オズの魔法使』で特撮に関わっていたドン・トランブルの息子として1942年に生まれ、NASAと科学映画製作者コン・ペダースンらと共に撮影した初期の映像がスタンリー・キューブリックの目に留まり、『2001年宇宙の旅』の特撮スタッフに招かれ、斬新な撮影技術スリット・スキャンによって伝説の「スターゲート」シークエンスを作り上げた。

 その後、『未知との遭遇』『スター・トレック』『ブレードランナー』などのSFの代表作に関わった。近年では、1秒48~60コマで撮影する3D映画を監督すると明かし、3D映画会社マグネター・プロダクションズを立ち上げた。

 第66回ロカルノ国際映画祭は現地時間8月7日~17日まで開催、スケジュールのラインナップは7月17日に発表される。(細木信宏/Nobuhiro Hosoki)

(引用:シネマトゥデイ映画ニュース/2013年7月2日



 『2001年宇宙の旅』の特撮で多大な貢献をしつつも、アカデミー賞のトロフィーをキューブリックに持っていかれたダグラス・トランブル(不満を表明している)がビジョン賞を受賞ですか。業界内では知らぬ人がいない、と言われる程著名な方ですが一般的な認知度は低いですよね。監督としての才能がもっとあれば違ったのかも知れませんが。ともあれ、受賞おめでとうございます。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ