【関連記事】「スティーヴン・キングだけど何か質問ある?」海外掲示板にまさかの巨匠が降臨

Stephen King(IMDb)

 ホラー小説の巨匠スティーヴン・キング氏。彼の作った小説の30作品以上が映画化されてると言い、「ショーシャンクの空に」「スタンド・バイ・ミー」「シャイニング」など、馴染み深い作品も多いかと思います。

 そんな彼がなんと、「何でも質問を受け付けるよ」と海外掲示板に登場したことで、大変な盛り上がりを見せていました。

 なかでも興味深いやりとりを、抜粋してご紹介します。

Q: もし小説の中から現実の世界に登場人物を連れてこれるなら、誰に会いたいですか?

A: アニー・ウィルクスはないな。シャイニングのダニー・トランスだね。

Q: キューブリック監督が映画化した、「シャイニング」と「ショーシャンクの空に」についてどう思いますか。書いたものをうまく展開できていますか

A: ショーシャンクは気にいったね。シャイニングについてはそれほどという感じ。飲んだくれてラリった時代を思うと、初期の頃の本はやりなおしたいね。悪いというほどじゃないが、もっとよく出来るという意味で。ちなみにほとんどの仕事はシラフでやっている。
(一部抜粋、全文はリンク先で)

(引用:らばQ/2013年06月25日



 たまたまネットを徘徊していたら見つけたのでご紹介。『シャイング』に関する部分だけの抜粋です。アルコール依存症だった頃に執筆された『シャイニング』をやり直したいだなんて、やっぱりそれだけ思い入れの深い作品なんですね。こういった発言からもキングはジャック・トランスというキャラクターに、著しく自己投影していた事が伺えます。それに一番会ってみたいキャラクターがダニーとは・・・。ダニーは理想とする自分の子供、もしくは自分の理想の少年時代を体現するキャラクターなのかも知れません。

 それを映画ではあんな風に「ヒャッハー!!呪われたホテルの一員として帰還できてハッピーだぜ!」なんてストーリーに改変されたら、そりゃ怒りますよね。キューブリックに見込まれたのが運のツキ、この件に関してだけはキングに同情の余地はありますね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ