【交友録】カール・セーガン(Carl Sagan)

 『2001年宇宙の旅』制作時、キューブリックが取材した天文学者のひとり。後に作家としても成功し、TVドキュメンタリー『コスモス』のパーソナリティーや映画『コンタクト』の原作者としても有名。

 キューブリックとの会談時、話は異星人の姿をどうするかに終始したようで、キューブリックはヒト型を、クラークは非ヒト型と想定していたのを、カールは「どうしても嘘っぽくなってしまうから、宇宙人は描かずに観客に想像させたほうが良いのではないか」と提案したそうだ。ただキューブリックはこの科学者の横柄な態度に辟易し、「二度と会わない」とクラークに言い放っている。

 結局キューブリックはカールのアイデア通り宇宙人の描写を避ける判断をしたが、自作『コンタクト』でもこの問題を秀逸なアイデアで回避している。

 1934年11月9日ニューヨーク・ブルックリン出身、1996年12月20日死去、享年62歳。


 

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ