【関連動画】アラン・ギルバート指揮のニューヨーク・フィルと『2001年宇宙の旅』が共演

 2013年9月20日~21日にニューヨーク・リンカーンセンターのエイブリー・フィッシャー・ホールで、アラン・ギルバート指揮、ニューヨーク・フィルハーモニー・オーケストラによる『2001年宇宙の旅』の映像を使用したコンサートを開いたようです。

 曲目はニューヨーク・フィルのサイトによると、リゲティ『序曲 アトモスフィア』、R・シュトラウス 『ツァラトゥストラはかく語りき』、リゲティ『 レクイエムからキリエ』、J・シュトラウスII 『美しく青きドナウ』、リゲティ『ルクス・エテルナ』、ハチャトゥリアン『ガイーヌよりアダージョ』リゲティ『アバンチュール』と公表されていますが、上記の動画を見ると、アンコールで『ツァラトゥストラ…』が再演されたようです。

 でもこの動画の演奏、映像付きなのでいつもと勝手が違うのか24秒あたりでホーン系が音外してますね。こういうイレギュラーな形でのコンサートは聴いている方は楽しいのですが、演奏する方は映像も気にしなければならないので思ったより大変なのかもしれません。

 日本でもこういう企画、やって欲しいのですが無理でしょうね。しょうがないんで年末の第九を勝手に脳内変換して聴くしかなさそうです。でも第九の最終楽章が終わった瞬間ついつい「I'm singing in the rain ♪」と歌いだしてしまう人はたぶん重症です(笑。お互い気をつけましょう。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ