【オマージュ】デュワーズ・ウイスキーのCMに登場した『シャイニング』のバー

 日本でウイスキーと言えば全部ひとくくりにされがちですが、スコッチとバーボンは全く別ものです。スコッチはその名の通りスコットランドで製造された大麦ベースのウイスキー、バーボンはケンタッキー州で製造されたトウモロコシベースのウイスキー。それぞれスコッチ、バーボンと名乗れるのはその土地で製造されたものでなければならないという規定があるので、デュワーズはアメリカのブランドですが、製造はスコットランドですのでスコッチ・ウイスキーと、ジャック・ダニエルはバーボンに近いですが製造がテネシー州なのでテネシー・ウイスキーと呼称しているのです。

 バーボンはアメリカそのものと、そのフロンティア・スピリッツ(ネイティブ・アメリカンにとっては侵略・略奪)を象徴する酒であるので、『シャイニング』でバーボンが登場するのはそれなりに意味があるのです。まあ、そんな細かい事は気にしなくって、素直にオマージュを楽しんでいればいいんですけどね。

※動画は削除済み

TOP 10 POSTS(WEEK)

【インスパイア】『2001年宇宙の旅』のHAL9000に影響されたと思われる、手塚治虫『ブラック・ジャック』のエピソード『U-18は知っていた』

【関連記事】撮影監督ギルバート・テイラーが『博士の異常な愛情』の撮影秘話を語る

【関連記事】英誌『Time Out』が選ぶ「映画史上最高のベストセッ●スシーン50」に、『アイズ ワイド シャット』がランクイン

【関連記事】キューブリックは『時計じかけのオレンジ』のサントラにピンク・フロイドの『原子心母』の使用を求めたがロジャー・ウォーターズが拒否した話をニック・メイソンが認める

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】2021年9月30日に開館したアカデミー映画博物館の紹介記事と、『2001年宇宙の旅』の撮影プロップ展示の画像

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【オマージュ】キューブリックの孫、KUBRICKの『MANNEQUIN』のMVがとっても『時計じかけのオレンジ』だった件

【関連記事】スティーブン・キング原作のリメイク版 映画・ドラマをランキングにしてみた

【インスパイア】『2001年宇宙の旅』の影響を感じさせる、堀晃の短編SF小説『梅田地下オデッセイ』