【俳優】ヨハンナ・テア・ステーゲ(Johanna ter Steege)

 未完成作品『アーリアン・ペーパーズ』でナチから逃れる少年の叔母役にキャスティングされていたオランダの女優。『アーリアン…』が未完に終わった事について

 「私は起こった事を後悔していません。私はまだ大変な光栄だと感じています。それは素晴らしい経験だった。終わりはとても辛かった。大いなる未来がありました・・・そしてそれは、突然風船が破裂したように感じました。それはそれとして、先に進まなければなりません。私は人生で初めて、個人的な幸福と成功とは何の関係もないことに気が付きました」(※管理人訳:誤訳はご了承ください)

(引用:IMDb/Johanna ter Steege


と語っている。

 主な出演作は『ザ・バニシング-消失-』(1988)、『ゴッホ』(1990)、『ミーティング・ヴィーナス』(1991)、『ギターはもう聞こえない』(1991)、『愛の誕生』(1993)、『不滅の恋/ベートーヴェン』(1994)、『彷徨う心』(1996)、『レンブラントへの贈り物 』(1999)、『静かの海』(2003)、『サージェント・ペッパー ぼくの友だち』(2004)など。

 1961年5月10日オランダ・オーファーアイセル州出身。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ