【俳優】ヨハンナ・テア・ステーゲ(Johanna ter Steege)

 未完成作品『アーリアン・ペーパーズ』でナチから逃れる少年の叔母役にキャスティングされていたオランダの女優。『アーリアン…』が未完に終わった事について

 「私は起こった事を後悔していません。私はまだ大変な光栄だと感じています。それは素晴らしい経験だった。終わりはとても辛かった。大いなる未来がありました・・・そしてそれは、突然風船が破裂したように感じました。それはそれとして、先に進まなければなりません。私は人生で初めて、個人的な幸福と成功とは何の関係もないことに気が付きました」(※管理人訳:誤訳はご了承ください)

(引用:IMDb/Johanna ter Steege


と語っている。

 主な出演作は『ザ・バニシング-消失-』(1988)、『ゴッホ』(1990)、『ミーティング・ヴィーナス』(1991)、『ギターはもう聞こえない』(1991)、『愛の誕生』(1993)、『不滅の恋/ベートーヴェン』(1994)、『彷徨う心』(1996)、『レンブラントへの贈り物 』(1999)、『静かの海』(2003)、『サージェント・ペッパー ぼくの友だち』(2004)など。

 1961年5月10日オランダ・オーファーアイセル州出身。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙