【関連書籍】あの「ハートマン軍曹」による自己啓発本「Gunny’s Rules: How to Get Squared Away Like a Marine」が発売

Gunny's Rules: How to Get Squared Away Like a Marine(Amazon)

 映画「フルメタルジャケット」の鬼教官、ハートマン軍曹役として伝説的な名演技を見せた俳優リー・アーメイが、チンピラだった高校時代から海兵隊員として立ち直った自身の経験を元に初の自己啓発本「Gunny’s Rules: How to Get Squared Away Like a Marine」を出版しました。

 「Gunny’s Rules: How to Get Squared Away Like a Marine(軍曹のルール:海兵隊員のようにビシっと鍛え上げる方法)」は「去勢された弱虫男たちが尊厳を取り戻す」ために「体を鍛え、自己主張する」方法を学べる1冊。これを読めば一生懸命働き、高い目標を達成し、模範的な人生を過ごすことができるようになるそう。

 翻訳はまったく未定のようですが原書については日本でもAmazon.co.jpでの販売があるようです。

 とかくオス臭いというか男根主義的な生き方は避けられる昨今、タフな男、あるいはタフな女を目指したい人には最適な一冊ではないでしょうか。著者自身による紹介動画はこちら。

(引用:デイリィ・ニュウス・エイジェンシィ/2013年12月11日



 ハートマン軍曹だと自己啓発じゃなく、自己鍛錬にしかならなさそうですが・・・。それはともかく、軍曹ならどんな厳しい事を言われてもなんだか許せちゃう気がするのは、ある種の「笑いのセンス」が秀逸なせいでしょうね。

 肝心の内容ですが、「ハリウッド」と言及されている部分が気になります。当然『フルメタル…』やキューブリックについても触れられているでしょうから、日本の出版社には是非とも邦訳をお願いしたいです。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ