【関連動画】『シャイニング』でジャック・ニコルソンの台詞「Here's Johnny!」の元ネタ


 『シャイニング』でジャック・ニコルソンがドアを斧でぶち破って言う一言「Here's Johnny!(お客さまだよ!)」は、アメリカのTVショー『The Tonight Show』のオープニングで司会者のジョニー・カーソンを呼ぶ台詞が元ネタなのはすでに説明済ですが、そのジョニー・カーソンのオフィシャルYouTubeチャンネルがありましたのでご紹介。

 現在「Here's Johnny」でググるとほとんどがジャック・ニコルソンのあの顔、という検索結果になっています。でもそれではあんまりですので元ネタもしっかり認識しておいて欲しいですね。このジョニー・カーソン、すでに故人ですが、長寿人気番組だったらしくその膨大な映像ソースはいくつかiTunesでダウンロード販売されていたり、DVD化されているようです。なにせゲストが豪華ですからね。モハメド・アリ、クリントン元大統領、スティーブ・マーチン、ジム・キャリー、ロン毛のシュワルツネッガーという微妙な姿も見る事ができます(笑。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ