【ロケーション】映画監督スタンリー・キューブリック生誕の地

キューブリック生誕時、一家が住んでいたクリントンアヴェニュー2160にある当時のアパート。現在とほぼ変わらない。後ろの女性は祖母セリア

 本日3月7日はキューブリックの命日なので、それに因み逆に生誕の話題を。

 キューブリック生誕の地は、ニューヨーク州・ブロンクス・クリントンアヴェニュー2160です。アパートは当時のまま現存しているようです。ただ、キューブリック一家はニューヨークで引っ越しを繰り返し、キューブリック自身は一時期カリフォルニアに住んだ時期もありますので、「キューブリックがこの世に生を受けた時、一家が住んでいたアパート」という以外に意味はありません。聖地巡礼はこのストリートビューを見る限り、止めておいた方が良さそうです(治安的に)。大都会の北部にある下町である事や、近所に動物園がある点を考えれば、東京で言えば上野のような土地でしょうか。

 因にキューブリックが生まれたライイングイン病院は、現在メユール・R・シャー整形外科になっています。場所はマンハッタンのここになります。

 

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ