【関連記事】英カルチャーサイト選出「2000年代を代表する映画25本」

 

A.I.(IMDb)

 英カルチャーサイトShortListが、「2000年代を代表する映画25本(The 25 Greatest Movies of the 00s)」を特集している。

 ほとんどが英語の映画&アメリカ映画という前提のリストになるが、ゼロ年代のアメリカといえば、ブッシュ政権の誕生、9・11同時多発テロ、イラク戦争、リーマンショックと世界同時不況、そして初のアフリカ系アメリカ人、オバマ大統領の誕生に代表される激動の10年だった。

 25本は以下の通り(年代順)。

「あの頃ペニー・レインと」(2000)
「アメリカン・サイコ」(2000)
「グラディエーター」(2000)
「ハイ・フィデリティ」(2000)
「メメント」(2000)
「A.I.」(2001)
「ドニー・ダーコ」(2001)
「28日後...」(2002)
「シティ・オブ・ゴッド」(2003)
「キル・ビル」(2003)
「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」(2003)
「俺たちニュースキャスター」(2004)
「エターナル・サンシャイン」(2004)
「ミリオンダラー・ベイビー」(2004)
「トゥモロー・ワールド」(2006)
「ディパーテッド」(2006)
「パンズ・ラビリンス」(2006)
「ノーカントリー」(2007)
「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(2007)
「THIS IS ENGLAND」(2007)
「ゾディアック」(2007)
「ダークナイト」(2008)
「第9地区」(2009)
「イングロリアス・バスターズ」(2009)
「カールじいさんの空飛ぶ家」(2009)

映画.com ニュース/2014年4月3日



 混沌したゼロ年代を象徴する微妙なランキングですね。選ぶ人によってはこの顔ぶればガラっと変わるでしょう。それにそんなに面白いとは思えなかった『A.I.』が入っているのも謎です。まあそれだけ誰もが認め、素晴らしいと言えるインパクトのある作品がなかった、という事でしょうね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙