【関連記事】英カルチャーサイト選出「2000年代を代表する映画25本」

 

A.I.(IMDb)

 英カルチャーサイトShortListが、「2000年代を代表する映画25本(The 25 Greatest Movies of the 00s)」を特集している。

 ほとんどが英語の映画&アメリカ映画という前提のリストになるが、ゼロ年代のアメリカといえば、ブッシュ政権の誕生、9・11同時多発テロ、イラク戦争、リーマンショックと世界同時不況、そして初のアフリカ系アメリカ人、オバマ大統領の誕生に代表される激動の10年だった。

 25本は以下の通り(年代順)。

「あの頃ペニー・レインと」(2000)
「アメリカン・サイコ」(2000)
「グラディエーター」(2000)
「ハイ・フィデリティ」(2000)
「メメント」(2000)
「A.I.」(2001)
「ドニー・ダーコ」(2001)
「28日後...」(2002)
「シティ・オブ・ゴッド」(2003)
「キル・ビル」(2003)
「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」(2003)
「俺たちニュースキャスター」(2004)
「エターナル・サンシャイン」(2004)
「ミリオンダラー・ベイビー」(2004)
「トゥモロー・ワールド」(2006)
「ディパーテッド」(2006)
「パンズ・ラビリンス」(2006)
「ノーカントリー」(2007)
「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(2007)
「THIS IS ENGLAND」(2007)
「ゾディアック」(2007)
「ダークナイト」(2008)
「第9地区」(2009)
「イングロリアス・バスターズ」(2009)
「カールじいさんの空飛ぶ家」(2009)

映画.com ニュース/2014年4月3日



 混沌したゼロ年代を象徴する微妙なランキングですね。選ぶ人によってはこの顔ぶればガラっと変わるでしょう。それにそんなに面白いとは思えなかった『A.I.』が入っているのも謎です。まあそれだけ誰もが認め、素晴らしいと言えるインパクトのある作品がなかった、という事でしょうね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ