【サウンドトラック】『2001年宇宙の旅』オリジナル・サウンドトラック(2001: A Space Odyssey Original Sound Track )※CBS盤

2001:A Space Odyssey Soundtrack(Amazon)
  1. Overtune:Atmospheres (Excerpt)(Ligeti) 2:47/Sudwestfunk Orchestra Conducted by Ernest Bour

  2. Title Music:Also Sprach Zarathustra(R. Strauss) 1:39/Karl Bohm Conducting Berlin Philharmonic Orchestra

  3. From Earth to the Moon:The Blue Danube(J. Strauss) 9:49/Herbert von Karajan Conducting Berlin Philharmonic Orchestra

  4. TMA-1:Lux Aeterna(Ligeti) 5:57/Stuttgart Schola Cantorum Conducted by Clytus Gottwald

  5. Discovery:Gayane Ballet Suite (Adagio)(Khachaturian) 5:13/Leningrad Philharmonic Orchestra Conducted by Rozhdestvensky

  6. Star Gate:Requiem For Soprano, Mezzo Soprano, Two Mixed Choirs & Orchestra(Ligeti) 5:58/Francis Travis Conducting The Bavarian Radio Orchestra

  7. Star Gate II:Atmospheres(Ligeti) 8:37/Sudwestfunk Orchestra Conducted by Ernest Bour

  8. Transfiguration:Atmospheres (Excerpt)(Ligeti) 1:39/Sudwestfunk Orchestra Conducted by Ernest Bour


 1990年にアメリカCBSからリリースされたオリジナルMGM盤のCD化だが、一曲目に『序曲:アトモスフェール』を追加、前後に分かれていた『ドナウ』を一つにまとめて、曲順を映画の登場順に変更している。



TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙