【関連動画】HAL9000のスクリーンセーバー

  ずいぶんと前からあるサイトですが、改めてご紹介。HAL9000そっくりのスクリーンセーバーがダウンロードできます。隅々まで神経の行き届いたデザインが美しく、なかなかの再現度です。とりあえず2種類を無料で試用できますので、お気軽にお試しを。

 好みはフルスクリーン・バージョンですね。確かにコンソール・バージョンの方がHALらしいですが、あまりにもモロバレなので、ここは「分かる人には分かる」フルスクリーン・バージョンで通ぶりたいです。一見単なる普通にカッコイイスクリーンセーバーですから、インストールするPCを選ばないのもいいですね。研究や開発で使用しているPCならそれっぽくってなおさらよろしいかと。でも個人的にはスリープ派なのでスクリーンセーバーは使わないと思います(爆。

 映画でのこのモニター表示はダグラス・トランブルを始めとするスタッフの手描きアニメーションだったのは有名な話ですね。ワイヤーフレームのアニメーションはまさしくワイヤーフレームを実際に作成し、それを回転台の上に載せて少しずつ回転させながら撮影、それを画像処理してあのAE35ユニットなどのアニメーションを製作したそうです。何気ない映像ですが恐ろしく手間がかかっているのです。スタッフが逃げ出すのも無理ないですね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ