【名曲】憎いあなた/ナンシー・シナトラ(Nancy Sinatra - These Boots Are Made for Walkin')


  1966年に発表されたフランク・シナトラの娘であるナンシー・シナトラによるヒット曲。同年のビルボード・チャートで第1位を獲得した。歌詞の内容は「憎いあなた」などと可愛らしいものではなく、「ブーツは歩くためにあるものよ。その内あなたをこのブーツが踏みつけて行くかもね」とかなり挑発的で過激、浮気している男を懲らしめる内容になっている。まさにこのシーンの売春婦の挑発的な歩き方そのものだ。

 『フルメタル・ジャケット』後半のベトナム・パートの最初のシーンで流れるこの曲。パイルの自殺シーンでジリジリとした緊張感を強いられていたところで、ここで一気に緊張が緩む。原作小説ではジョーカーとラフターマンがPX(米軍購買部)から映画館に行くシーンから始まるが、それではメリハリが弱いと感じたのか、売春婦とのくだらないやりとりを頭に持ってきている。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙