【関連動画】グリーン・クロス・コードマン(Green Cross Code Man)


 『時計じかけのオレンジ』でアレキサンダー氏のアシスタントとして立派な体躯を見せていたデヴィッド・プラウズがその後ダース・ベーダーの「中の人」になったのは有名ですが、本国イギリスではそれよりも前に交通安全の公共広告で、子供を交通事故から守る「グリーン・クロス・コードマン」として一躍有名になりました。そのCM動画がYouTubeにありましたのでご紹介。

 こういった「心優しき力持ち」って全世界共通なんでしょう。日本で言えば女性ですがALSOKの吉田沙保里でしょうか。キューブリックはハロッズで健康器具のセールスマンをしていたプラウズをスカウトして『時計…』に起用したそうですから、この出会いが彼の運命を大きく変えた、と言えるでしょうね。


TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙