【音楽家】ローリー・ジョンソン(Laurie Johnson)

Laurie Johnson(IMDb)

  『博士の異常な愛情』の『トライ・ア・リトル・テンダネス』と『テーマ(ジョニーが凱旋するとき)』のアレンジを担当した作曲家。

 他の主な参加作品は『追いつめられて… 』(1959)、『暴力の門 』(1961)、『苦い報酬 』(1963)、『欲望の終着駅 』(1964)、『激流ナイルの恋 』(1964)、『H.G.ウェルズのS.F.月世界探険 』(1964)、『華麗なる天才詐欺師/ミスター・ジェリコ 』(1969)、『女子大生・恐怖のサイクリングバカンス 』(1970)、『真夜中の放火魔 』(1971)、『吸血鬼ハンター 』(1974)、『子ぎつね物語 』(1976)、『悪魔の赤ちゃん3/禁断の島 』(1987)、『ヒュー・グラントの 浪漫騎士 』(1989)、『ワイルド・レーサー2 』(2003)など。

 1927年2月7日イギリス・ロンドン出身。2024年1月16日逝去、享年96歳。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙