【ブログ記事】『シャイニング』のラストシーンで使用された古いパーティーの合成写真について

スタンリー・キューブリック・アーカイブズに保管されているジャック・ニコルソンの合成用写真

合成の手法を紹介した書籍『The Complete Airbrush and Photo-Retouching Manual』に合成前の写真が掲載されている
 
 『シャイニング』のラストシーンでアップになった1921年の独立記念日のパーティー写真は、既存の古いパーティー写真にジャック・ニコルソンの写真を合成したものであることは、キューブリック自身が説明していましたが、その合成用のジャック・ニコルソンの切り抜き用写真はロンドン芸術大学内にあるスタンリー・キューブリック・アーカイブスに保存されています。また、合成する前の元ネタの写真が下記の書籍に掲載されています。この書籍は1985年に出版された『The Complete Airbrush and Photo-Retouching Manual』という写真合成やレタッチのノウハウを紹介した本で、その一例として『シャイニング』のパーティーの合成写真が採り上げられているのです。

 まあ、今となってはフォトショップで簡単に、しかも高精細に仕上げることができますので全く価値のない本ですが、当時は印画紙に画像を焼き付け、文字通り「切って貼る」しか方法はなく、その境目を自然に消すためにエアブラシが用いられていました。ニコルソンの写真のバックがグレーなのは、輪郭に沿って切り抜きをしやすくするためですね。そうして切り貼りした印画紙を再度フィルムで撮影、それを印画紙に焼き付ければ切り貼りの段差のない、一枚の合成写真ができあがる、という寸法です。

 因みに元になったパーティーの写真は1923年に撮られたものだそうです。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙