【関連記事】ジョン・レノンとオノ・ヨーコのかつてのパーソナルアシスタント 2人について逸話を語る

ジョンの写真を撮るダン・リクター。後ろにはヨーコの姿も

 1969年から1973年まで、ジョン・レノン(John Lennon)とオノ・ヨーコ(Yoko Ono)のパーソナルアシスタントとして一緒に生活し、一緒に仕事をしていたダン・リヒター。2人について、英デイリー・テレグラフ紙で語っています。

 現在83歳の俳優でパントマイマーのリヒターは、1968年のスタンリー・キューブリック監督の名作『2001年宇宙の旅』のオープニングシーンにも出演しています。

 リヒターがヨーコと初めて会ったのは1964年の東京でした。当時、2番目の夫である映画プロデューサー兼アートプロモーターのアンソニー・コックスと結婚していたヨーコはリヒターと最初の妻ジルとロフト・スペースをシェアしていました。その後も、リヒターとジルはヨーコとの友情を保ち、1969年の夏にジョン・レノンとヨーコがロンドン郊外の家ティッテンハースト・パークを購入した後、レノンとヨーコと一緒に住むことになりました。

〈以下略〉

(引用:amass/2023年1月4日



 ダン・リクター(リヒター)は『2001年宇宙の旅』で猿人の「月を見るもの」を演じていますが、そのリクターはジョンやキューブリックよりも先にヨーコと知り合っていたのですね。そういえばヨーコはパフォーマンス・アーティストでした。ヨーコとは東京で共通の友人を通じて出会ったそうですが、パントマイマーであるリクターとは同じパフォーマーとして意見があったのかもしれません。ジョンとヨーコの出会いの経緯は有名なので省きますが、その後ジョンとヨーコは恋人同士になり、その関係からジョンの邸宅「ティッテンハースト・パーク」に取り巻きとして住むようになったようです。

 邸宅でリクターはカメラマン(主に記録係)として働いていて、名曲『イマジン』のPV、名盤『ジョンの魂』のジャケ写もリクターによるものです。リクターはジョン&ヨーコがニューヨークに引っ越した後、1973年頃に別れたらしいですが(失われた週末で別居した頃?)、ジョンのニューヨーク時代はドキュメンタリー『ジョン・レノン、ニューヨーク』に詳しいです。そこには「愛と平和」どころか「セックス&ドラッグ&ロックンロール(おまけに浮気に別居)」な悪童ジョン・レノンの姿が生々しく語られていますので、興味のある方はぜひ。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【インスパイア】『2001年宇宙の旅』のHAL9000に影響されたと思われる、手塚治虫『ブラック・ジャック』のエピソード『U-18は知っていた』

【関連記事】キューブリックは『時計じかけのオレンジ』のサントラにピンク・フロイドの『原子心母』の使用を求めたがロジャー・ウォーターズが拒否した話をニック・メイソンが認める

【関連記事】撮影監督ギルバート・テイラーが『博士の異常な愛情』の撮影秘話を語る

【関連記事】英誌『Time Out』が選ぶ「映画史上最高のベストセッ●スシーン50」に、『アイズ ワイド シャット』がランクイン

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【オマージュ】キューブリックの孫、KUBRICKの『MANNEQUIN』のMVがとっても『時計じかけのオレンジ』だった件

【台詞・言葉】『フルメタル・ジャケット』でのハートマン軍曹の名言「ダイヤのクソをひねり出せ!」のダイヤとは「●ィファニーのカフスボタン」だった件

【関連記事】2021年9月30日に開館したアカデミー映画博物館の紹介記事と、『2001年宇宙の旅』の撮影プロップ展示の画像

【インスパイア?】「白いモノリス」らしき物体が登場するピンク・フロイド『ようこそマシーンへ(Welcome to the Machine)』の公式MV