【関連動画】元アメリカ海軍が解説「映画でよく見るありえない設定」とは? | GQ JAPAN

 元アメリカ海兵隊歩兵のジェームズ・ラポルタが、「ジャーヘッド」、「フルメタル・ジャケット」、「ハクソー・リッジ」、「ハートブレイク・リッジ」など、映画の有名なシーンが現実にどこまで忠実かをレビューする。

(引用:動画説明文より)



 解説者は『フルメタル・ジャケット』の「ジェリー・ドーナッツ・シーン」を評しています。そして「ベトナム戦争当時を描いたものとしてはかなり正確」とし「『フルメタル・ジャケット』がアメリカ海兵隊に与えた影響は大きい」とも。これはこの方だけでなく、海兵隊の退役軍人が口を揃えてそう評しています。公開当時一部の評論家から「リアルさに欠ける」との批判もあった『フルメタル…』ですが、評論家の言う(映画の世界の中での)リアルさと(実際の軍隊での)リアルさは違う、ということなんでしょうね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【考察・検証】『シャイニング』の犬男(クマ男)とタキシード紳士の謎を探る