【関連動画】元アメリカ海軍が解説「映画でよく見るありえない設定」とは? | GQ JAPAN

 元アメリカ海兵隊歩兵のジェームズ・ラポルタが、「ジャーヘッド」、「フルメタル・ジャケット」、「ハクソー・リッジ」、「ハートブレイク・リッジ」など、映画の有名なシーンが現実にどこまで忠実かをレビューする。

(引用:動画説明文より)



 解説者は『フルメタル・ジャケット』の「ジェリー・ドーナッツ・シーン」を評しています。そして「ベトナム戦争当時を描いたものとしてはかなり正確」とし「『フルメタル・ジャケット』がアメリカ海兵隊に与えた影響は大きい」とも。これはこの方だけでなく、海兵隊の退役軍人が口を揃えてそう評しています。公開当時一部の評論家から「リアルさに欠ける」との批判もあった『フルメタル…』ですが、評論家の言う(映画の世界の中での)リアルさと(実際の軍隊での)リアルさは違う、ということなんでしょうね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙