【スタッフ】ジェームズ・B・ハリス(James B. Harris)

  『現金…』、『突撃』、『ロリータ』の3作品を「ハリス・キューブリック・プロダクション」として制作を担当した初期のキューブリックのパートナー。キューブリックとは従軍時代に同じ隊だったアレキサンダー・シンガーを通じて知り合った。『博士…』をブラックユーモアに改変することに難色を示し、友好的にキューブリックとのパートナーシップを終了。その後自らも監督となり、『駆逐艦ベッドフォード作戦』(1965)、『Fast Wailing』(1982)、『ザ・コップ』(1987)などの映画を撮っている。

 1928年8月3日ニューヨーク出身。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ