【台詞・言葉】ファック(Fuck)

 

 元の脚本によると、ラストシーンは原作通りに、夜明けに寝室でビルがアリスに全てを告白するシーンで終わっている。なのにわざわざおもちゃ屋のシークエンスとこの台詞をつけ加えたのには、特別な理由があると考えられる。やはり「ファック=セックス」という意味だけではないのだ。劇中やたらアリスがこの言葉を口にするのも、ラストシーンだけでいきなり口走ってしまうと、唐突すぎてしまうからではないだろうか。

 このアリスを演じたキッドマンに「ファック」は「似合わない、下品だ」とか、「いや、上流社会の人間も一皮剥けばこんなもんだ、という皮肉だ」とか的外れな論評ばかり撒き散らしたメディアの責任は大きい。キューブリックが最後に言い放ったこの言葉、もっと真剣に意味や意図を深く考えてみるべきだろう。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ